鍼灸の歴史は数千年。医学がどんどん進歩している現代ですから「鍼灸って迷信?過去の治療?」と思われても不思議ではありません。最新の医療を研究する現場ではどうなんでしょうか?
鍼灸治療を取り入れている大学病院
- 東京大学付属病院 麻酔科・痛みセンター
- 東北大学病院 鍼灸外来
- 千葉大学医学部付属病院 神経内科
- 大阪大学生体機能補完医学講座 補完医療外来
- 筑波技術大学 東西医学統合医療センター
- 三重大学医学部附属病院 麻酔科(統合医療・鍼灸外来)
- 岐阜大学医学部付属病院 東洋医学外来
- 京都府立医科大学付属病院 麻酔科
- 慶應大学医学部 漢方医学センター
- 日本医科大学付属病院 東洋医学科
- 自治医科大学附属病院 麻酔科
- 東京慈恵会医科大学付属病院 ペインクリニック
- 東京女子医大 東洋医学研究所クリニック
- 東海大学医学部付属病院 東洋医学科
- 東邦大学医療センター大橋病院 漢方外来
- 埼玉医科大学病院 東洋医学科
- 北里大学 東洋医学総合研究所 漢方鍼灸治療センター
- 大阪医科大学麻酔科教室
- 近畿大学付属病院 東洋医学研究所附属診療所(漢方診療科)
- 明治国際医療大学附属病院
- 福岡大学病院 東洋医学診療部
いかがですか? なんかあるよね。
コメント